ブログをご覧いただきありがとうございます。京都・山科・醍醐 小野駅すぐにあるスポーツ整体「松田すぽると整体院」の院長の松田多朗です。

今回は最終回「まとめ」です。

①整体は医療類似行為です。
まずは自分のカラダの状態を見極めるために、ちゃんと整形外科や内科などの医師の診断を受けましょう。

②資格の違い
医療類似行為には国家資格から民間資格までいろんな資格があります。
資格はもちろんのこと、「自覚」を持って治療している先生を探しましょう。

③勉強している整体師の見極め
必ず、問い合わせをしましょう。
カラダの状況を聞いてくれたり、検査方法や施術方法、改善方法など、きちんと説明してくれる整体師なら、まずOKでしょう。
腕がいいだけじゃなく、ホスピタリティや接客・サービスもきちんとしているところがグッド!

④回復系かリラクゼーション系か
見た目や雰囲気だけで選ばない。もちろん単に近いや安いだけでも選ばない。
カラダをよくしたい人は回復系、癒されたい人はリラクゼーション系。

⑤施術者との相性
見た目や雰囲気、話し方、説明、施術、フォローなど、気が合うとか尊敬、納得、信頼できる先生を探しましょう。
施術者が毎回変わったり、チェーン店で施術者を指名できないところは避けましょう。

本当に信頼できる先生だけに大切な自分のカラダを見てもらうようにしてくださいね。
決して、飛び込みや安い、近いという理由だけで選ぶのは危険です。
謎の整体師は謎のままにしておいて(笑)経歴や情報を包み隠さず出している整体師の方が安心です。
何度、問い合わせしてもいいのです。同じことを聞いてもいいのです。
きちんと対応してくれる先生が現れるまで探しまくってくださいね!

あなたに合った整体院が見つかることを本当に祈っています。

カラダの痛みや悩み、どこに行ってよいかわからないなどお気軽にご相談ください!

松田すぽると整体院  075-574-4976


にほんブログ村 健康ブログへ