スポンサーリンク


↑↑院長が毎日飲んでいる唯一のサプリメント↑↑
疲れにくいです!お試しください

ブログをご覧いただきありがとうございます。京都・山科・醍醐 小野駅すぐにあるスポーツ整体「松田すぽると整体院」の院長の松田多朗です。

腰痛にならないためには

重たいものを持ち上げたり、長時間、前かがみや中腰の姿勢を続けることでぎっくり腰や腰痛になった経験がある方も多いことでしょう。

腰痛には様々な原因がありますが、特に女性は腹筋が弱いので、腰に負担がかかりやすく、腰の筋肉が硬直してしまうことが一番の原因です。

特に反り腰や出尻の方は要注意です!

背骨は緩いS字に曲がっていて衝撃を吸収、分散する仕組みになっていますが、腹筋の弱い方や反り腰の方は腰椎が曲がりすぎて、骨と骨が当たったり、ずれたりするため「腰部椎間板ヘルニア」や「すべり症」、「脊椎分離症」を引き起こすことがあります。

また、腰の筋肉が硬いまま、急激な動作や瞬間的な動作をすると「急性腰痛症(ぎっくり腰)」になることもあります。
重たいものを持ち上げなくても、何気なしにサッと早い動作で鉛筆一本、紙一枚を拾い上げようとしただけでも起こってしまいます。

ですから、腰痛にならないためには、腰の筋肉を

①ストレッチやマッサージで柔らかく保つこと
②トレーニングで強くすること
③サポートする腹筋を強化すること(腰の負担軽減)

上記のことが重要になります。皆さんがんばりましょうね!

ブログを読んで気になった方は今すぐお電話を
075-574-4976
松田すぽると整体院

ブログを読んでよかったと思ったらクリックをお願します。院長の励みになります。
↓↓↓      ↓↓↓
  にほんブログ村 健康ブログへ