スポンサーリンク
↑↑院長が毎日飲んでいる唯一のサプリメント↑↑
疲れにくいです!お試しください
ブログをご覧いただきありがとうございます。京都・山科・醍醐 小野駅すぐにあるスポーツ整体「松田すぽると整体院」の院長の松田多朗です。
腰痛といっても様々な原因があります。
今日は特に「えっ?」という話。
まずはチェック!
仰向けで寝た状態で膝を曲げ、片方ずつ胸に引き寄せてみてください。
次の感覚がないでしょうか?
①股関節や足の付け根が痛かったり、詰まっている感じや挟まっている感じがないですか?
②腰骨の前をグリグリ押すと痛みがないですか?
もし上記のような感覚があれば、それはインナーマッスル(身体の内側にある筋肉)の「腸腰筋」(下図参照)が拘縮、疲労もしくは炎症を起こして生じる腰痛の疑いがあります。
また日常生活で、しばらく歩いたり、階段を上り下りをすると腰がだるくなる人もこの腰痛の疑いがあります。
腸腰筋は内腿から二手に分かれ、一方が腰骨の前、もう一方が腰椎のサイドにつながっており、膝を上げ下げするときに使う筋肉です。
足をよく組む方は特に要注意です!
インナーマッスルなので通常のマッサージではほぐれませんので、マッサージに行っても腰の重ダルイのが取れないのです。
当院ではPNF、操体法、ストレッチを使い一瞬で柔らかくします。
効果はすぐにわかります。
もちろんお家でできるセルフストレッチもお教えしています。
マッサージを受けてもどうも腰が重ダルイという方は一度お越しくださいね!
ブログを読んで気になった方は今すぐお電話を
075-574-4976
松田すぽると整体院
ブログを読んでよかったと思ったらクリックをお願します。院長の励みになります。
↓↓↓ ↓↓↓